ALVAS JOURNAL

AI時代の人間らしい生き方と発揮すべきリーダーシップとは?

こんにちは。高橋です。

本日は、AI時代を生き抜くヒントについて考えてみたいと思います。

テクノロジーの進化は、近年凄まじい勢いを感じます。特に、ChatGPTの出現はAIへの注目度を急激に高め、私たちも日頃の仕事で活用するようになりました。

そんな中で、私たちはどのようにAIと共存し、人間特有の価値を活かしながら未来を創造していけば良いのでしょうか。

本日は、AI時代を生き抜くための人間らしさやリーダーシップについても考えいきたいと思います。

 

目次

    1. AIは人間の思考を助けるのか?

    昨今のAIをはじめとするテクノロジーの進化は凄まじいものがあります。

    次々に新しいサービスが出現しては、そのサービスを使い慣れてきた頃に新しいサービスが流行り始めます。とにかく、サービスのライフサイクルが早くなりました。

    また、ChatGPTがローンチされてからは、AIへの注目度がさらに高まりました。

    私自身も、ビジネスプランを考えるとき、お客様への質問を考えるときなど、さまざまな場面で壁打ちやブレインストーミングのような位置づけで活用しています。

    「AIが人間の思考を助けるようになった」ということは、概ね間違いのない事実のようです。

    もちろん、ChatGPTから出てくることが、そっくりそのまま正しい答えであるとは思いませんが、控えめに見ても思考のための良いヒントになることは間違いないでしょう。

    2. AI時代に淘汰される人材

    このようなAI時代の中で、私たちはどのように生きていけば良いのでしょうか。まずは、この時代に淘汰される人材を考えてみたいと思います。

    答えとして、真っ先に思い浮かぶことは「考えない人間」です。

    先ほどの章で「AIは人間の思考を助ける」とお伝えしました。「助ける」ということがポイントだと思います。

    AIは確かに人間の思考を手助けするために優秀ですが、人間は考えることを放棄してはいけません。

    AIを効果的に活用するために有効な私たちの行動は何か?

    また、AIが導き出した回答やデータから、私たちは何をインサイトとして掴み取るのか?

    このように主語を常に「人間」に置き、AIと協働していくことが必要になるでしょう。裏を返せば、思考せずにAIを活用し続ける人材は淘汰される対象となるでしょう。

    なぜならば、それは人間が介在している価値が極めて希薄だからです。

    3. AIの進化に怯える前に、人間を見つめよ

    AIを活用する際に、人間が思考することの重要性を考えました。続いて、「人間の本質」を考えてみたいと思います。

    人間しか持っていない、特有とも言えるものは何でしょうか。

    それが分かれば、AIの進化に怯えることなく生きることができるでしょう。

    理由は単純で、「人間にしかできないことをしている」=「AIには代替不可能」というロジックが成り立つからです。

    では、人間特有なものは何でしょうか

    それは、チャレンジする気持ちを持つことです。

    チャレンジとは不確実性の高い未来に挑戦することであり、失敗を厭(いと)わない気持ちを強く持って前向きに行動することでもあります。

    失敗する確率が高い事柄に対して、人間が挑む心意気とも言えるかもしれません。

    現代では、科学やテクノロジーが急速に発達し、AIが未来予測をするようにもなったと言われています。しかし、それはごく一部なのではないでしょうか。

    私たちの未来は、誰一人わかりません。

    陥ってはならないことは、「勝利の確率が高いときだけやる、だけど失敗する可能性が高いとやらない」ことです。この状態になってしまっては、人間本来の不確実性に挑戦する人生の醍醐味を失ってしまいます。

    繰り返しますが、そもそも未来は誰にもわからないのです。つまり、未来は計算できない。そのような中で挑む気持ちを持つリーダーシップにこそ、人は集まるのです。

    4. 未来を予測せず、未来を創造せよ

    私は、不確実な未来に向けて挑む者こそ、これからのビジネス界を引っ張っていくリーダーにふさわしいと考えています。

    ドラッカーは、マネジメントの本質を「管理」ではなく「創造」に置いています。

    リーダーに求められることは、未来を正しく「予測」することよりも、未来を「創造」していく情熱であり、姿勢であり、行動なのではないでしょうか。

    不確実な未来に向かって、リーダーが道なき道を開拓していくことこそが、これからの時代に必要な人間本来の強みを活かしたリーダーシップの姿なのではないでしょうか。

    5. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    本日は、AI時代の生き方について考えてみました。テクノロジーの進化、AIの台頭は凄まじいものがあります。

    しかし、それに怖気づいてしまってはなりません。人間がすべきことは、AIに決して流されることのない「思考」する行為です。そして、人間が生まれ持った不確実な未来に挑戦するリーダーシップそのものなのでしょう。

    皆さんがこれからの時代を生き抜く上でのヒント、そして勇気につながれば大変嬉しく思います。

    高橋 研

    代表取締役 CVO
    早稲田大学大学院理工学研究科終了後、株式会社ファンケルに入社。
    その後、30歳を節目に営業の世界に飛び込み、多くの会社の教育支援に携わる。
    2013年株式会社アルヴァスデザイン設立。2018年「実践!インサイトセールス(プレジデント社)」出版。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    営業の本質が問われる
    時代の到来。
    熱い気持ちを輸送経済新聞
    「いま、生き残るための営業術(全12回)」で表現しました。