ALVAS JOURNAL

戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ

こんにちは、石井です。

私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。

現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。

こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。

過去の記事はこちらです。

リーズ大学MBAの留学記スタートします。
寮の様子を公開しています。
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
ケーススタディで意識すべきこと①
ケーススタディで意識すべきこと②
意思決定の際に意識したいファスト&スロー
専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
意思決定の前に知って得する8つの欠陥
PEST分析に加えて大切なEとL!
5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?

目次

    1. 産業のタイプ

    戦略系のクラスでも、経済学のクラスでも、よく出てくることが産業(Industry)のタイプ分けです。

    とても単純な分け方なのですが、知っておいて損はないので、前回の5F分析とも少し絡めながらご説明していきます。

    2. 3つのタイプ

    産業を3つのタイプに分けると、下記になります。

    その1:Monopoly Industries(独占)

    一社が独占している状態です。例えば、グーグルは独占企業と言えるでしょう。突出したシェアを保持して経営をし続けている企業です。

    その2:Oligopoly Industries(寡占)

    大きな企業2~3社で支配しているような産業です。これは、皆さんご想像しやすいと思います。例えば、コピー機・複合機の産業では、リコー・ゼロックス・キヤノンが多くのシェアを持っていますね。

    その3:Perfectly Competitive Industries(完全競争)

    多くの企業が存在し、かつどこの企業も優位ではない状態です。参入障壁(Barriers to Entry)が低く、価格競争(Price War)が起こりやすいと言えます。

    3. 5F分析を交えて考えると・・・

    では、5F分析とも関連させてみましょう。

    独占や寡占の状態では、その企業が力を持っているため、買い手(The Power of Buyers)と売り手(The Power of Suppliers)への脅威も大きくなりますね。

    また、完全競争はいかがでしょうか?

    これは、まさに競合(Competitive Rivalry)と新規参入(The Threat of Entry)の脅威が強くなるというところでしょうか。

    4. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    今回は、産業のタイプ分けと5F分析を関連させてお伝えしました。自社の外部環境や産業について分析する助けになれば嬉しく思います。

    ~イギリスであったこんなこと⑭~

    リーズという街は比較的大きくて、繁華街的な場所もあります。ただ、少し中心を離れると一気に田舎っぽくなるんですよね。これが、リーズのいいところだと思っています。

    国道?みたいな大きな道路を歩いていて、ふと顔をあげたらお馬さんがたくさんいました。

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    営業の価値を高める旅、
    それは終わりのない旅。
    だって、まだまだ
    営業は良くなる。