ALVAS JOURNAL

ツァラトゥストラ③(ニーチェ著 手塚富雄訳 1973年 中公文庫) ~師弟関係を考えるきっかけにニーチェを~

こんにちは。石井です。

本日は、中公文庫から出版されているツァラトゥストラをご紹介します。今回で、第三回目となります。

ツァラトゥストラは、ニーチェの代表作の1つです。しかし、800ページほどある本書を読破することは難しいだけではなく、内容もなかなかヘビーです。

そこで、本コラムでは複数回に分けて皆さんにお伝えしたい箇所をピックアップしてお届けします。きっと、本コラムをお読みいただければ、ニーチェの素晴らしさに触れ、「ツァラトゥストラ」を読んでみたいと思うことでしょう。

今回は、「第一部:贈り与える徳」をベースにして考えていきます。

第一回:読むことは何を意味するのか?
第二回:目標と評価とは何か?をニーチェから考える

 

目次

    1. ニーチェという人物とツァラトゥストラを読む前に(再掲載)

    ニーチェは、1844年にプロイセン(現在のドイツ)で生まれました。彼は、哲学者として活躍したことは有名です。大学で教鞭をとり、後に執筆活動に専念することになります。

    ツァラトゥストラを読む前に知っておきたいことは2つです。

    1つ目は、ニーチェはキリスト教を批判する言葉を多く残していたわけですが、その背景には熱心な信者であったことがあげられます。彼は、「神は死んだ」という言葉を残しましたが、これは彼の強い信仰心が生んだ言葉です。

    2つ目は、ツァラトゥストラの大まかなストーリーです。

    ツァラトゥストラは、山にこもって孤独な生活をします。その中で神は死んだことを近くし、人間は人間を超える存在になるべきであることを伝えるべく山を下ります。そして、ツァラトゥストラは人々にさまざまなことを語り掛けていきます。

    この語り掛けことそが、ツァラトゥストラの書籍の大部分を占めているわけです。

    まとめると、キリスト教を信じたニーチェが、「神は死んだ」という思想に直面し苦悩した想いを、ツァラトゥストラの語り掛けに乗せて訴えかけているのが本書なのです。

    2. 弟子に掛けた言葉

    第一部の最後に、ツァラトゥストラは弟子に向かっていくつかの提言をします。これは、私たちのマネージャーとメンバーの関係性を考える上でヒントになります。では、具体的にツァラトゥストラの言葉をご紹介します。

    わたしを離れて去れ。そして、ツァラトゥストラを拒め。いっそうよいことは、ツァラトゥストラを恥じることだ。

    いかがでしょうか。ツァラトゥストラは、弟子に対してかなり強い口調で語り掛けていることがわかります。この言葉には、強い愛を感じるのは私だけでしょうか。

    ツァラトゥストラの言葉を続けます。

    いつまでもただ弟子でいるのは、師に報いる道ではない。

    つまり、ツァラトゥストラは弟子の独り立ちを心から支援しているのです。

    きっと、マネージャーにとってメンバーの独り立ちほど強く願い、反対に強く不安になることはないでしょう。

    ただ、マネージャーが知らなければならないことは、「いつまでもメンバーはメンバーであってはならない」ということです。そして、「メンバーはマネージャーを超える存在でなければならない」ということです。

    3. 私たちは創造する者として

    ツァラトゥストラは、弟子に対して最後にこんな言葉を掛けます。

    君たちのすべてがわたしを否定することができたとき、わたしは君たちのもとに帰ってこよう。

    この言葉にもツァラトゥストラの愛を感じることができます。

    私たちは創造する者として、常に過去を超えなければなりません。それは、メンバーがメンバー自身を、そしてマネージャーを超えることを意味します。

    マネージャーは、このようなメンバーを支援し、自身を否定するほどにまでメンバーを成長させなければなりません。

    逆に、マネージャーにイエスと言うメンバーだけを周りに集めても将来的には全くの価値を持たないことでしょう。むしろ、組織としての崩壊を招くことは時間の問題かもしれません。

    4. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    本日は、ニーチェのツァラトゥストラの「第一部:贈り与える徳」を元に考えてみました。本書からは、マネージャーに対して多くの示唆が与えられていることがわかります。

    ツァラトゥストラが語り掛けた弟子への言葉を元に、マネジメントを見直すきっかけを掴んではいかがでしょうか。それは、きっと将来的にさらに良い師弟関係を作る土台となることでしょう。

    これで、第一部のご紹介を終了とします。第二部以降も、ぜひお待ちいただければと思います。

     

    本日ご紹介した本のAmazonリンクはこちら⇒ツァラトゥストラ

    〇トップセールスの本棚とは?
    【毎週月曜日配信】弊社の社員はじめ、トップセールス経験者が厳選した本をご紹介しています。
    営業におけるスキルのみならず、幅広い視点から営業を捉えていたりもします。
    ぜひ、営業パーソンにとどまらず様々な職種の方にも読んでいただきたいです。

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    外部の視点からお客様に
    クリティカルな意見を言う。
    そういう営業は
    これからも生き残る。