ALVAS JOURNAL

国富論 実業と公益(渋沢栄一著 2010年 国書刊行会)近代の日本を作った渋沢栄一が考える公益とは?

こんにちは。石井です。

今回から全4回に渡り、渋沢栄一の書籍をご紹介していきます。

第一回:国富論 実業と公益→今回のコラムはこちら

第二回:徳育と実業 錬金に流されず

第三回:立志の作法 成功失敗をいとわず

第四回:先見と行動 時代の風を読む

今回は、第一回として「国富論」をお伝えします。

銀行を作った、株式会社を日本に作ったなど、さまざまな功績がある渋沢栄一ですが、彼が貫いた公益とはどういったものだったのでしょうか。

マネジメントの父と呼ばれているピーター・F・ドラッカーが、渋沢栄一のことを尊敬していたことは有名ですが、渋沢栄一に対してはこのような言葉を残しています。

私は、経営の『社会的責任』について論じた歴史的人物の中で、かの偉大な人物の一人である渋沢栄一の右に出るものを知らない。彼は世界のだれよりも早く、経営の本質は“責任”にほかならないということを見抜いていた。

さて、私たちは渋沢栄一から何を学ぶことができるのでしょうか。

 

目次

1. 渋沢栄一という人物

日本資本主義の父と言われている渋沢栄一は、1840年に現在の埼玉県で生を受けます。裕福な農家の家系であり、渋沢栄一も若かりし頃は、農業に勤しむことになります。

その後、渋沢栄一は上京し、一橋家の家臣として武士となりました。そこで、渋沢栄一に大きな影響を与えたのが徳川慶喜(15代将軍)です。

徳川慶喜が将軍になると、幕臣(将軍を直接支える武士のこと)になります。1867年に開催されたパリ万博では、将軍の代わりに出席し多くのことを学び、日本に持ち帰ってくることになります。

帰国後、大蔵省で仕事をし、その後は銀行の設立や多くの株式会社の創設に携わりました。

驚くべきことは、彼が創設に携わった会社の多くはいまだに存続していることです。

このような功績が高く評価され、2024年より新一万円札の肖像画となることが決定しています。

 

2. 公益とは何か?

渋沢栄一は、一貫して私利私欲ではなく、公利公益にこだわった人物と言えます。公益とは、その名のごとく、公の益です。つまり、日本としての国家の益を指します。

渋沢栄一は、本書の中で

私はいかなる考えによって今日まですべての事業経営に当たってきたかというと、常に国家的な考えによって経営した。そして形に見える部分はどうであろうとも、私が心の中で国家を無視して事業を考えたことは一つもなかったのである。

と述べています。

この言葉からもわかる通り、渋沢栄一にとって事業を創ることは、すなわち国家の益のためであり、社会的な責任を果たすためであったのです。

今では、CSR(Corporate Social Responsibility):企業の社会的責任や、SDGs(Sustainable Development Goals)といった言葉が一般的になり、社会への貢献を意識した事業経営が行われています。

しかし、渋沢栄一は当時から社会的責任について深く考え、実行してきたのです。

私たち営業は、日々売上という数字に追われているため、つい自社や自己の利益を考えてしまいがちな職種であると思います。ただ、渋沢栄一が残した言葉からは、私たち営業パーソンは、お客様や社会のことを考え、仕事をしていくことが重要だということを感じ取れるのではないでしょうか。

 

3. 壁を作らない

数々の事業を創り社会に貢献してきた渋沢栄一ですが、営業パーソンにとって、とても大切な心意気が本書で紹介されています。

人に対する心としては、初対面の人も五十年の知己も、ないしは家族も区別はないと思うので、どんな人に接する際にもあえて別け隔てをせずに壁を作らない。

このような言葉を、渋沢栄一は述べています。

私たち営業パーソンは、お客様・パートナー・社内メンバーなど多くの方々と深いコミュニケーションをして、それによって仕事が完結します。

多くの方の支えがあって、初めてお客様からも受注をいただけるということを忘れず、常に謙虚な気持ちで仕事をしたいと感じる渋沢栄一の言葉です。

 

4. おわりに

いかがでしたでしょうか。

本日は、渋沢栄一の「国富論」をお伝えしました。公益のために、自身の人生を捧げ近代日本を創り上げた生きざまからは、多くのことが学べるでしょう。

営業パーソンは、お客様にモノを売る存在から、お客様の未来創りの一翼を担う存在へと変わってきています。

お客様の思いも寄らない提案をすることも、お客様に対して批判的なコメントをすることも、全て営業パーソンだからこそできることです。

自社や自己の益のためではなく、公益を意識して日々の営業活動をしてみるということも良いのではないでしょうか。

 

本日ご紹介した本のAmazonリンクはこちら⇒国富論 実業と公益

石井 健博

ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

〇トップセールスの本棚とは?
【毎週月曜日配信】弊社の社員はじめ、トップセールス経験者が厳選した本をご紹介しています。
営業におけるスキルのみならず、幅広い視点から営業を捉えていたりもします。
ぜひ、営業パーソンにとどまらず様々な職種の方にも読んでいただきたいです。

RELATED ARTICLES よく読まれている記事

営業の本質が問われる
時代の到来。
熱い気持ちを輸送経済新聞
「いま、生き残るための営業術(全12回)」で表現しました。