ALVAS JOURNAL

「強み」を活かし合う組織

こんにちは、石井です。

私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。

現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。

こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。

過去の記事はこちらです。

リーズ大学MBAの留学記スタートします。
寮の様子を公開しています。
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
ケーススタディで意識すべきこと①
ケーススタディで意識すべきこと②
意思決定の際に意識したいファスト&スロー
専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
意思決定の前に知って得する8つの欠陥
PEST分析に加えて大切なEとL!
5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
8つの観点で異文化マネジメントを考える
異文化マネジメントの4つのキモ
なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用

 

目次

    1. 組織で仕事をする意義とは?

    多くのビジネスは、組織で動いています。確かに、個人事業主というビジネス形態も存在しますが、その方たちも何かしらの形で人や組織と関わりを持っています。つまり、どのビジネスも一人では完結しません。

    このように、ビジネスは人と人とが関係し合うことで生まれ、成長していきます

    では、なぜ組織が存在するのでしょうか。

    大きな理由の1つが、「互いの強みを活かし合うため」です。

    2. 強みを活かす

    マネジメントの父として著名であるピーター・F・ドラッカーは、組織において「強みを活かす」ことの重要性を、繰り返し述べています。

    皆さんも、実際の仕事現場を思い浮かべてみてほしいです。

    誰しもが強みを持っています。

    そして、その強みは互いに異なるものでしょう。

    組織とは、この強みにフォーカスし、活かし合うことでさらなる成長を遂げることができるのです。

    3. 弱みへの対処法

    日本のマーケットでは、「弱みをどのように埋めるか」という議論に多くの時間が割かれています。

    新卒の一括採用では、「あなたの強みは何ですか?」ということを面接で繰り返し聞かれます。そのため、自己分析の中心も自身が会社に貢献できる強みは何か?といったものになるでしょう。

    しかし、新入社員研修がスタートするとすぐに、「弱みを克服しましょう!」というコメントがマネージャー陣や教育担当者から集まり始めます。

    そして、配属されると個性的な強みはなくなり、とにかく弱みを克服して、先輩たちと同じように仕事ができるように訓練されていくのです。

    これらは極端すぎるストーリーかもしれませんが、多かれ少なかれこのような現象は多くの企業で起こっているのではないでしょうか。

    確かに、弱みを克服することは大切です。ただ、その弱みを克服することにフォーカスし過ぎて、本来持っている強みを消してしまうようでは、本末転倒です。

    なぜなら、組織で仕事をするのは、互いの強みを活かし合うことが大前提だからです。

    マネージャー陣は、メンバーの弱みを受け止め、強みが活かせる仕事を任せることにフォーカスしましょう。そして、目に余るような弱みではない限り、克服に大きく舵を切る必要はないでしょう。

    4. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    本日は、組織で仕事をする意義と強みを活かし合うことの重要性についてお伝えしました。

    イギリスで大学院生活を送っていると感じることは、日本は自分の強みを分析して活かそうとする気持ちもやや弱いのではないかということです。

    グループワークでは、互いの強みを確認して、どのようにグループに貢献するかを明確に考えているメンバーが大半です。

    「自分の強みは何か?」「それをどのように組織に活かすのか?」というセルフマネジメントも、非常に大切になってきますね。

    ~イギリスであったこんなこと㉔~

    MBAクラスではじめて10数名が集まるパーティーをしました。

    おごりたい、飲みたい、飲ませたいやつらの集まりで、これは日本のビジネスシーンの飲み会とあまり変わらないという感覚です。笑

    19時にスタートした飲み会、気づいたら24時を過ぎていて、まっすぐ歩くことができないメンバーも発生。笑

    タクシーにぶち込んで、住所を伝えて帰らせる…これ日本の新卒の飲み会でやったな?

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    営業の価値を高める旅、
    それは終わりのない旅。
    だって、まだまだ
    営業は良くなる。