ALVAS JOURNAL

二学期、ここに始まる!!

こんにちは、石井です。

私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。

現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。

こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。

 

目次

    1. MBAの二学期がはじまる

    2022年10月からスタートした一学期ですが、1月に提出期限のエッセイやテストが終わり、いよいよ二学期に入ります。

    二学期の科目は下記になります。

    • 修論の概論と準備
    • グローバルオペレーション&情報のマネジメント
    • グローバルマーケティング
    • 実践リーダーシップ&コンサルティングプロジェクト
    • 戦略的な人材マネジメント
    • インターナショナルビジネスマネジメント

    一学期は、基礎科目が中心でしたが、いよいよMBAの実践がスタートするような気持ちです。

    ※一学期の科目はこちら

    • アカウンティング&ファイナンス
    • 意思決定のマネジメント
    • 戦略的、起業的マネジメント
    • 人材マネジメント&行動リーダーシップ
    • 戦略的エコノミクス

    2. ワクワクよりも寂しい気持ち

    イギリスの修士課程の多くは1年間です。その中でも最後の学期(セメスター)は、修士論文期間です。そのため、実際には休みを抜くと6か月程度しか授業がありません。

    イギリスでのMBA留学を志してから、2年間弱の準備期間を挟み、いざ留学すると圧倒言う間に時間が過ぎていき、もう残り3か月で授業は終わりです。

    生活にやっと慣れてきたかな…という頃には、クラスメイトともお別れのカウントダウンが始まっているのです。

    3. 日本人の勤勉さは信頼される元になる

    最後に、一学期(セメスター1)の最後を締めくくるグループプロジェクトでエッセイを提出した際に感じたことを記載します。

    多くのグループエッセイの制作では、個人が割り当てられたそれぞれの章を作成し、最後にマージするやり方を選択すると思います。

    ただ、確実と言って良いほど起こる事象としては

    • 文章の表現に統一感がない
    • 章と章のつなぎ目が合わない

    ということです。

    つまり、全体をアレンジする人が必要になります。日本語で言うと、文章の校正や編集という表現になると思いますが、これは本当に地味な作業です。

    加えて、エッセイはアカデミックに作成することを求められているため、記載した文章はどの文献を参照したのかをルールに沿って明記しなければなりません。

    また、過去の文献から文章を直接コピペすることは原則禁止されており、引用する場合も全て書き換えが必要です。つまり、自分の言葉で文書を表現しなければなりません。

    このようなチェックをするだけで、ものすごく時間がかかります。ただ、この作業を愚直にこなすことができ、その精度が極めて高いと評価されるのは紛れもなく日本人です。これにより信頼というか、崇拝されることもあると思います。笑

    自分もそのうちの一人だと感じますが、日本人の留学者の多くがスピーキングに苦手意識を持ち、自信をなくすことが多いはずです。しかし、日本人の最大の強さは、勤勉です。

    愚直に作業をこなし、信頼を勝ち取ることは、立派なグループ貢献です!

    ※少し自慢ですが、私はグループワークが終わったときに、メンバーから「私が出会った人の中であなたが一番効果的な人だ。日本人ってこんな仕事が早くて正確なのかって、めっちゃ刺激になったわ。」って言われました。(ドヤッ)

    4. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    留学生活は、本当にあっという間に過ぎ去ります。慣れてきたと思ったら、もう終わりが近づいているのがイギリスの大学院生活です。

    もう少し時間があったら○○をしたかったのに…と思い返すことがないよう、二学期(セメスター2)を頑張っていきたいと思います。

    本学期も、留学レポートでクラスの様子やプロジェクトの進捗などアップしていきます!

    ~留学に際して、やって良かったこと・買ってよかったもの①~

    リーズ大学内での日本人ネットワークを作ることです。主に、大学院のメンバーと相談したり、遊びに行ったりすることが多いですが、皆さん社会人経験をそれなりに積んだ上で留学をされている方がほとんどで、話が尽きないほど面白いです。

     

    過去の記事はこちらです。

    リーズ大学MBAの留学記スタートします。
    寮の様子を公開しています。
    「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
    「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
    キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
    キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
    ケーススタディで意識すべきこと①
    ケーススタディで意識すべきこと②
    意思決定の際に意識したいファスト&スロー
    専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
    意思決定の前に知って得する8つの欠陥
    PEST分析に加えて大切なEとL!
    5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
    戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
    8つの観点で異文化マネジメントを考える
    異文化マネジメントの4つのキモ
    なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
    意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
    イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
    大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
    大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
    交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
    交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
    「強み」を活かし合う組織
    働きがいとハーツバーグの二要因理論
    倫理観と意思決定
    ビジネススクールのグループワークは大変だ
    グループは、どうワークするのか
    国際感覚とは何か?
    一学期を振り返って① 大変だったこと編
    一学期を振り返って② 一日の生活編
    一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
    一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義
    一学期を振り返って⑤ 勇気とリーダーシップ

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    営業の本質が問われる
    時代の到来。
    熱い気持ちを輸送経済新聞
    「いま、生き残るための営業術(全12回)」で表現しました。