ALVAS JOURNAL

一学期を振り返って⑤ 「勇気」とリーダーシップ

こんにちは、石井です。

私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。

現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。

こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。

過去の記事はこちらです。

リーズ大学MBAの留学記スタートします。
寮の様子を公開しています。
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
ケーススタディで意識すべきこと①
ケーススタディで意識すべきこと②
意思決定の際に意識したいファスト&スロー
専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
意思決定の前に知って得する8つの欠陥
PEST分析に加えて大切なEとL!
5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
8つの観点で異文化マネジメントを考える
異文化マネジメントの4つのキモ
なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
「強み」を活かし合う組織
働きがいとハーツバーグの二要因理論
倫理観と意思決定
ビジネススクールのグループワークは大変だ
グループは、どうワークするのか
国際感覚とは何か?
一学期を振り返って① 大変だったこと編
一学期を振り返って② 一日の生活編
一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義

 

目次

    1. MBAの一学期(再掲載)

    2022年10月からスタートした一学期ですが、早くも終わりを迎えようとしています。

    リーズ大学のMBAコースの一学期は、このようなスケジュールで進みます。

    • 10月~12月中旬 レクチャー&セミナー
    • 12月中旬~1月中旬 エッセイ提出
    • 1月後半 テスト

    レクチャー&セミナー期間は、毎日2~3コマあるだけでなく、グループワークやコンサルティングプロジェクトも同時に進行します。そのため、非常に忙しいです。

    エッセイの提出では、レクチャー&セミナーで学んだことを実務でどのように活かすのかを考察していきます。これを、3,000~6,000字でまとめるという課題が多いです。

    テストは、短時間でアウトプットを求められるアカウンティングやファイナンスのような試験があることに加えて、48時間以内に1,000字程度のエッセイを2~3本提出するような試験もあります。

    2. たった一人のリーダーの存在

    一学期だけで、多くのリーダーに出会うことができた…ということはMBAコースに来た価値があったと思わされます。

    MBAコースでは、授業でのグループワークやプロジェクトではもちろんのこと、それ以外でもリーダーシップを感じる機会がたくさんあります。

    例えば、

    • 互いのことをもっと知るためのクラスワークを作った人
    • クリスマスパーティーを計画・実行した人
    • 皆が苦戦している科目の勉強会を実施してくれた人

    などなど

    さまざまなリーダーに出会いました。

    「すごいな!」と思ったことは、たった一人のリーダーの存在がクラスを動かし、ベクトルを1つに向けることができることです。

    では、リーダーに求められることって何でしょう?

    3. 知識よりも大切なこと

    リーダーになるために、一番大切なこと…

    それは、「勇気」だと思います。

    MBA留学に来て、実際にアカデミックなリーダーシップ論や過去の偉大なリーダーについても学ぶ機会がたくさんあります。

    リーダーになるために必要な知識についても、今まで学んできたつもりです。

    ただ、ここにきて「勇気」が一番大切なのではないか…

    「勇気」がなければ、持っている知識や素養も発揮されないのではないか…

    という考えに行き着いています。

    4. 手が震えていた話

    グループワークで、常にメンバーを引っ張ってくれたリーダーがいます。

    私は彼女のリーダーシップを尊敬していました。

    メンバーの誰にでも気を使い、自身が率先してワークを進め、困っている人がいると助けます。純粋に、すごい方だなと思っていました。

    そんな彼女がプレゼンターになったとき、彼女の手が明らかに震えていました。普段の彼女のリーダーシップからは、この手の震えをイメージできませんでした。

    私なりに腑に落ちたことは、彼女は普段からリーダーシップを発揮するために、「勇気」を振り絞っていたのではないか?ということです。

    この話を聞くと、誰でもリーダーシップを発揮できる可能性はあるけれども、それを決めるのは、「勇気」なのかもしれないと思わざるを得ません。

    一歩の「勇気」を出してみる…その姿勢こそがリーダーなのだと思います!

    5. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    本日は、リーズ大学のMBAの一学期を終えて感じた、「勇気」を考えてみました。

    リーダーシップを発揮するためには、この「勇気」の存在が欠かせません。

    いくらMBAコースで知識を蓄えても、リーダーになるためには、「勇気」が前提であるということを深く思わされました。

    ~イギリスに来ている留学生に聞いてみた!日本と言えば?⑨~

    「ユニクロのジャケットがほしい!」と、欲しいものを聞いたわけではないのに言われました。確かに、日本で買う方がユニクロはめっちゃ安いですね!(当たり前か)

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    営業の価値を高める旅、
    それは終わりのない旅。
    だって、まだまだ
    営業は良くなる。