オペレーションズマネジメントの概論
こんにちは、石井です。
私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。
現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。
こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。
目次
1. オペレーションズマネジメントとは?
「オペレーションズマネジメント」とは、最終消費者に至るまでの全工程に関わるリソースやプロセスをマネジメントし、付加価値の高い商品やサービスを提供することを指します。
例えば、私たちが日常的に使用しているスマートフォンを考えてみましょう。
このケースの最終消費者は、私たちユーザです。
その私たちがスマートフォンを手にするまでには、
- デザインをはじめ開発に関わる工程
- 部品の調達や組み立ての工程
- ショップでの販売の工程など…
さまざまな工程があります。
これらの全工程をマネジメントすることをオペレーションズマネジメントと呼んでいます。
2. 何を学ぶのか?
リーズ大学のMBAコースにおけるオペレーションズマネジメントのコースでは、主に下記の3点を学んでいきます。
・その1:グローバルな視点でのオペレーション戦略
グローバル化した社会において、商品の開発と製造が別々の国や地域で実施されていることは、決して珍しいことではありません。
例えば、日本人が日常的に来ているユニクロの製品のラベルを見てください。多くの場合、アジアの諸外国で作られています。
先ほどの例でも触れたスマートフォンに至っては、さまざまな国で製造された部品が組み込まれています。
つまり、オペレーションズマネジメントを実践して、企業が競争優位性を獲得するためには、グローバルなネットワークをフルに活用して戦略を立てていくことが必要な時代です。
この戦略の立案を学んでいきます。
・その2:オペレーション戦略の実践方法
戦略の立案ができたら実践です。
この実践が思い通りに全て行くとは限りません。失敗を経験することで改善が必要になることも、多々あるでしょう。
また、どのようなオペレーション戦略を遂行することが、最も効果的であるかが実践を通して見えてくることもあるはずです。
異なる視点では、グローバル化した世の中でオペレーションを実践することは、常に外交的な問題や地政学の問題も関係します。
このような幅広い視野から、オペレーションの実践を考えていくことが必要なのです。
・その3:イノベーションや持続可能な変革を起こすためのオペレーション
日本のビジネスシーンでは、オペレーションは決まったことを実践するだけの存在だと認識されることが多いかもしれません。しかし、オペレーションにこそ企業の進化の秘密が隠されています。
オペレーションとは、先ほどの章でも述べた通り、全工程に関わります。
つまり会社全体の戦略を理解し遂行するとも言えます。だからこそ、幅広い視野で会社の戦略を捉え、新しいイノベーションの種を見つけることができる仕事であるとも言えるのです。
3. おわりに
いかがでしたでしょうか。
本日は、オペレーションズマネジメントの導入として、その定義とリーズ大学のMBAコースで学ぶ内容について触れました。
この学問は、日本ではやや馴染みが薄いものかもしれません。
しかし、どの仕事にも関わる重要なものですね。ぜひ、本コラムをきっかけに皆さんの学ぶ意義につながれば嬉しいです。
~留学に際して、やって良かったこと・買ってよかったもの②~
リーズ大学の先輩とネットワークを作ることです。MBAの先輩はもちろんのこと、日本人でリーズ大学を卒業して、現地就職をされている方もいます。
そのような方とリレーションを作っておくことは、非常に大切です。
クラスのこと、グループワークのこと、事前に色々と情報が得られますよ!(リーズ大学MBAに合格された方は、株式会社アルヴァスデザインからお問い合わせいただければ、色々お答えしますよ!笑)
過去の記事はこちらです。
リーズ大学MBAの留学記スタートします。
寮の様子を公開しています。
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
ケーススタディで意識すべきこと①
ケーススタディで意識すべきこと②
意思決定の際に意識したいファスト&スロー
専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
意思決定の前に知って得する8つの欠陥
PEST分析に加えて大切なEとL!
5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
8つの観点で異文化マネジメントを考える
異文化マネジメントの4つのキモ
なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
「強み」を活かし合う組織
働きがいとハーツバーグの二要因理論
倫理観と意思決定
ビジネススクールのグループワークは大変だ
グループは、どうワークするのか
国際感覚とは何か?
一学期を振り返って① 大変だったこと編
一学期を振り返って② 一日の生活編
一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義
一学期を振り返って⑤ 勇気とリーダーシップ
二学期がはじまりました!
石井 健博
ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。