ALVAS JOURNAL

ブルウィップ効果とその抑止法

こんにちは、石井です。

私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。

現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。

こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。

 

目次

    1. オペレーションズマネジメントとは?

    「オペレーションズマネジメント」とは、最終消費者に至るまでの全工程に関わるリソースやプロセスをマネジメントし、付加価値の高い商品やサービスを提供することを指します。

    例えば、私たちが日常的に使用しているスマートフォンを考えてみましょう。

    このケースの最終消費者は、私たちユーザです。

    その私たちがスマートフォンを手にするまでには、

    • デザインをはじめ開発に関わる工程
    • 部品の調達や組み立ての工程
    • ショップでの販売の工程など…

    さまざまな工程があります。

    これらの全工程をマネジメントすることをオペレーションズマネジメントと呼んでいます。

    2. ブルウィップ効果

    「ブルウィップ効果」、またの名を「フォレスター効果」とは、最終消費者の発注のズレが、サプライチェーンをさかのぼっていくごとに増加していく現象のことです。

    例えば、あなたがコンビニの店長だとします。

    真夏のシーズンがやってきました。真夏と言えば、コンビニにとってアイスがたくさん売れる時期です。消費者の需要を予想して、あなたは発注をかけます。

    あなたは、消費者の需要を確実に満たしたいため、予想される販売量よりも少し多めにアイスを仕入れることでしょう。

    なぜならば、アイスを求めている消費者に対して、品切れによってアイスを販売できないことは、機会損失になるからです。

    では、アイス屋さんの立場を考えてみましょう。

    アイス屋さんは、コンビニの需要を計算します。ここからは、コンビニの店長と同じ考えです。想定される需要よりも、少し多めにアイスを作りますね。

    アイス屋さんは、アイスの原料を仕入れています。

    ・・・

    というように、ストーリーが続いていきますね。

    ここで、地球温暖化の影響でしょうか。

    例年よりも、暑い一週間となりました。アイスの売上は、暑さに相関して増えます。すると、コンビニはさらに発注量を増やしたがります。このコンビニが求める発注量を確実に満たすために、アイス屋さんはアイスをもっと多く作ります。

    ・・・

    というように、サプライチェーンをさかのぼるほど、どんどん作る量が増えていくことがブルウィップ効果です。

    3. ブルウィップ効果のデメリット

    夏が過ぎるころ、コンビニやアイス屋さんの冷蔵庫には、売れ残ったアイスがたくさん残っているかもしれませんね。

    アイスには賞味期限がありますし、在庫を保管しておくためのスペースにもお金がかかります。当然のことながら、アイスを冷却する費用もかかりますね。

    今回は、アイスを例にしましたが、これはさまざまな商品にも当てはまることが想定できると思います。

    賞味期限がない洋服であっても、流行によって左右されますね。

    化学品も時が経てば変化します。

    このように、ブルウィップ効果は改善したいことの1つと言えるのです。

    4. ブルウィップ効果を抑止する3つのポイント

    では、ブルウィップ効果をどのようにすれば良いのでしょうか?

    残念ながら、これをすれば解決するという魔法のようなソリューションは存在しません。

    ただ、抑止効果を高めることができるポイントを3つご紹介します。

    ・その1;情報をシステム化する

    サプライチェーンの前後で連携をしっかりとることが大切です。特に、現代ではこれらの情報連携をシステム化することが可能です。

    ・その2:商品の製造スピードを速める

    商品を速くすることができれば、注文が来てから製造することができるようになるかもしれません。そうすれば、無駄な在庫を保管しなくて済みます。

    ・その3:販売数を決める

    ブルウィップ効果は、販売数が固定されればなくなります。飲食店でも限定メニューがあるのはそのためですね。

    5. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    本日は、オペレーション戦略におけるブルウィップ効果を解説しました。皆さんのお仕事には、どのように影響しますか?

    ビジネスがグローバル化するほど、ブルウィップ効果は大切になる概念ですね。

    ~留学に際して、やって良かったこと・買ってよかったもの④~

    日本から水筒を持ってきて正解でした。私は、普通の水筒とコーヒー用の水筒の2つを持ってきました。

    大学には至るところにウォーターサーバー(イギリスでは、ウォータークーラーと言います。)があります。コーヒーを現地で買うとそこそこ高いので、私は自分で作って持ち歩いています。

     

    過去の記事はこちらです。

    リーズ大学MBAの留学記スタートします。
    寮の様子を公開しています。
    「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
    「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
    キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
    キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
    ケーススタディで意識すべきこと①
    ケーススタディで意識すべきこと②
    意思決定の際に意識したいファスト&スロー
    専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
    意思決定の前に知って得する8つの欠陥
    PEST分析に加えて大切なEとL!
    5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
    戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
    8つの観点で異文化マネジメントを考える
    異文化マネジメントの4つのキモ
    なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
    意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
    イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
    大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
    大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
    交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
    交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
    「強み」を活かし合う組織
    働きがいとハーツバーグの二要因理論
    倫理観と意思決定
    ビジネススクールのグループワークは大変だ
    グループは、どうワークするのか
    国際感覚とは何か?
    一学期を振り返って① 大変だったこと編
    一学期を振り返って② 一日の生活編
    一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
    一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義
    一学期を振り返って⑤ 勇気とリーダーシップ
    二学期がはじまりました!
    オペレーションズマネジメントの概論
    オペレーション戦略で意識すべき5つのポイント

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    外部の視点からお客様に
    クリティカルな意見を言う。
    そういう営業は
    これからも生き残る。