ALVAS JOURNAL

ビッグデータを5つの観点で考える!

こんにちは、石井です。

私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。

現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。

こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。

 

目次

    1. 情報で溢れかえっている時代

    テクノロジーと仕事が密接に関わっている現代は、私たちビジネスパーソンにとって、どの情報アクセスすれば良いのかが極めて難しい時代です。

    SNSを例にとってみても、1秒の間にTwitter上では数万回のツイートが起こり、数百時間の動画がYouTubeにはアップロードされます。

    当然のことながら、私たちはこれらの情報の全てにアクセスすることはできません。

    そこで、私たちビジネスパーソンにとって必要なことは何か?

    さまざまな回答が想定されますが、例えば

    • 会社内の情報には、アクセスしやすい工夫をする
    • どの情報にアクセスすれば良いのかを社内で共有する

    といったことは組織でできることですね。

    情報で溢れかえっている時代を生き抜くために、私たちは、上記のような情報マネジメントが求められるのです。

    2. ビッグデータと5Vs

    ビッグデータには、さまざまな定義が存在します。一般的には、「あらゆるソースから集められたデータの集合体」と言えるでしょう。

    また、5つの観点でビッグデータの特徴を確かめることができます。この5つの観点の頭文字が全てVであるため、「ビッグデータの5Vs」と言われることもあります。

    ・その1:Volume(量)

    ビッグデータの「ビッグ」が表すように、データの量の多さを表現しています。例えば、Facebookは、数千億枚の写真が保存されているそうです。

    ・その2:Velocity(速度)

    多くのデータが短期間で生み出されることを意味しています。例えば、SNS上では一日に数万を超える写真がアップデートされることは、珍しいことではありません。

    ・その3:Variety(種類)

    データにはさまざまな種類(バラエティー)が存在します。例えば、ファイナンシャルデータのように形式に沿ったデータもあれば、写真やオーディオのように特定の形式を持たないものもあります。

    ・その4:Veracity(正確性)

    データにどの程度の真実味があるかを示します。当然ですが、どのソースから取得したデータかによって信憑性が変わりますね。

    ・その5:Value(価値)

    5つの中でも最も大切な観点と言われています。データに価値があるのか、そのデータが与えること(インサイト)は何かを考える必要があります。

    3. おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    本日は、ビッグデータを5つの観点で考えてみました。私自身は、ビッグデータを扱う仕事をした経験がありません。

    もしかしたら、皆さんの多くもビッグデータに直接関わるお仕事をされていないかもしれません。

    しかし、テクノロジーの進化はものすごい速いです。ひと昔前には、一人一台のPCを使って仕事をすることが当たり前ではなかったですよね。それと同じようなことがビッグデータでも起こるかもしれません。

    ~リーズ大学のココが魅力的②~

    コンパクトなキャンパスは魅力的です。確かに、そこそこの大きさはあるもののリーズ大学のキャンパスは一か所にまとまっているため、他学科の友達と待ち合わせすることも用意ですよ!

    定番の待ち合わせ場所は、LUU(学生ユニオン)です!笑

     

    ▼過去の記事はこちらから!

    リーズ大学MBAの留学記スタートします。
    寮の様子を公開しています。
    「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
    「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
    キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
    キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
    ケーススタディで意識すべきこと①
    ケーススタディで意識すべきこと②
    意思決定の際に意識したいファスト&スロー
    専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
    意思決定の前に知って得する8つの欠陥
    PEST分析に加えて大切なEとL!
    5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
    戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
    8つの観点で異文化マネジメントを考える
    異文化マネジメントの4つのキモ
    なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
    意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
    イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
    大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
    大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
    交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
    交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
    「強み」を活かし合う組織
    働きがいとハーツバーグの二要因理論
    倫理観と意思決定
    ビジネススクールのグループワークは大変だ
    グループは、どうワークするのか
    国際感覚とは何か?
    一学期を振り返って① 大変だったこと編
    一学期を振り返って② 一日の生活編
    一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
    一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義
    一学期を振り返って⑤ 勇気とリーダーシップ
    二学期がはじまりました!
    オペレーションズマネジメントの概論
    オペレーション戦略で意識すべき5つのポイント
    ブルウィップ効果とその抑止法
    情報マネジメントとは?
    デジタル化における3つの柱とは?
    デジタル化とセキュリティ
    グローバル化と、その歴史
    企業のグローバル化と懸念事項
    リーダーシップを理解する5つの問い
    リーダーシップと組織文化

    石井 健博

    ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
    営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
    趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。

    RELATED ARTICLES よく読まれている記事

    営業の価値を高める旅、
    それは終わりのない旅。
    だって、まだまだ
    営業は良くなる。