戦略的人材マネジメントのイントロダクション
こんにちは、石井です。
私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。
現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。
こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。
目次
1. HRMとは?
セメスター2(二学期)から、戦略的人材マネジメントとタレントマネジメントというモジュールがスタートしました。
本モジュールでは、HRMという用語が頻繁に扱われており、日本でもなじみの深い言葉なので意味を確認します。
HRMとは、Human Resource Managementの略語であり、人材マネジメントを指します。意味はとても広義であり、採用・育成・配置・評価などさまざまな分野に渡ります。
HRMに力を入れる最終的な目的は、企業が競争優位性を獲得することに他なりません。
ここでいう競争優位性とは、人材を育成することによる他社との差別化や、優れた人材を活かした事業展開による模倣困難性の確立などがあげられます。
2. HRMの異なる2つの考え方
HRMを戦略的に実施する上で、異なる2つの考え方を理解しておく必要があります。
・その1:Low Road
競争優位性の源泉を、ローコストに求めます。つまり、人材に対して大きな投資をしない考え方です。この戦略は、短期的に実施されることが多いとされています。
・その2:High Road
人材を育成することによって、企業の価値を高めていこうとする戦略です。これには、時間もコストも発生します。つまり、長期的な視点です。
Low Roadの場合は、アウトソーシングをしたり短期的な契約をしたりすることで人材の確保を目指します。
一方で、High Roadの場合は採用や育成も重要ですが、優秀な人材を会社が保持し続ける必要もあります。
なぜならば、せっかく投資をして育てた人材がすぐにやめてしまっては企業の価値が高まらないからです。
3. The War of Talent
世界では、今The War of Talent(優秀な人材であるタレントを取り合う企業間の戦争)が起きているとされています。
優秀な人材を獲得することはそもそも難しく、また保持し続けることも難しいのです。
例えば、世界的にはIT関係の優秀な人材の賃金は年々上昇しています。
それだけ、企業側がこの人材をほしい(需要が高い)のです。
そのため、企業側は採用に投資をします。一方で、優秀な人材にとってみれば、もっと良い条件の会社が見つかれば転職するというオプションを選択できます。
このように、ある特定の業種では明らかに企業側が価値ある人材を獲得し続けることが難しい状況になっているのです。
だからこそ、企業は戦略的に人材マネジメントをしていかなければならないのです。
4. おわりに
いかがでしたでしょうか。
本日は、人材マネジメントのモジュールのイントロダクションの解説を抜粋してお届けしました。
現在、日本のマーケットにおいても、優秀な人材を採用することは難しく、採用したと思ったら辞めてしまう…というように悩まれている方も多いはずです。
私は、人事の専門ではありませんが、本モジュールを通して企業が遂行すべき「人材マネジメント」について考えていきたいと思います。
~リーズ大学のココが魅力的④~
シティセンター(街の中心部)と近いことです。
ちょっとした買い物であれば全く困りません。食品はもちろんのこと、ある程度の洋服もそろうはずです。コンパクトな街であることは魅力ですね。
▼過去の記事はこちらから!
リーズ大学MBAの留学記スタートします。
寮の様子を公開しています。
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
ケーススタディで意識すべきこと①
ケーススタディで意識すべきこと②
意思決定の際に意識したいファスト&スロー
専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
意思決定の前に知って得する8つの欠陥
PEST分析に加えて大切なEとL!
5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
8つの観点で異文化マネジメントを考える
異文化マネジメントの4つのキモ
なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
「強み」を活かし合う組織
働きがいとハーツバーグの二要因理論
倫理観と意思決定
ビジネススクールのグループワークは大変だ
グループは、どうワークするのか
国際感覚とは何か?
一学期を振り返って① 大変だったこと編
一学期を振り返って② 一日の生活編
一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義
一学期を振り返って⑤ 勇気とリーダーシップ
二学期がはじまりました!
オペレーションズマネジメントの概論
オペレーション戦略で意識すべき5つのポイント
ブルウィップ効果とその抑止法
情報マネジメントとは?
デジタル化における3つの柱とは?
デジタル化とセキュリティ
グローバル化と、その歴史
企業のグローバル化と懸念事項
リーダーシップを理解する5つの問い
リーダーシップと組織文化
ビッグデータを5つの観点で考える!
ビッグデータを4つのカテゴリーで分析する!
石井 健博
ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。