リーダーに求められる倫理観
こんにちは、石井です。
私は、2017年より株式会社アルヴァスデザインにジョインしたメンバーで、営業・教育コンテンツ開発・講師登壇、そしてマーケティングなど幅広く仕事をしていきました。
現在は、イギリスにあるリーズ大学のビジネススクールのMBAコースに留学しています。留学期間は、2022年9月から約1年間です。
こちらの留学レポートは、不定期に更新し、イギリス現地のMBAコースでの学びや、国際交流などを配信していく予定です。
目次
1. 倫理観とリーダーシップ
近年、ニュースを見れば不祥事が目に留まるほど、多くのビジネス界隈で不正が行われています。
日本においても、「不適切会計」「脱税」「粉飾決算」などさまざまな不正に関連する言葉が流行しました。
このような背景もあり、これからのビジネスを担うリーダーシップは「倫理観」というものが大切になります。
そのため、MBAのコースでも倫理観を考えるクラスがあるのです。
2. その過ちは、誰のせい?
ある日、あなたの部下メンバーが、重大な過ちを犯してしまいました。あなたは、この事実が発覚するまで、それを全く知りませんでした。
これに対して、あなたはどの程度の責任を負うべきですか?
皆さんの心は、きっとザワザワしたはずです。なぜならば、「重大な過ち」とは言え、「あなたは全く知らなかった」のですから…。
今回は、例を体感するために、「重大な」という言葉を付けましたが、あなたの周りには「小さな過ち」がたくさん起きているはずです。このような場合には、どのように対応するでしょうか。
クラスでは、2つの観点でディスカッションをしました。
3. あなたは、知るべき人だったのか?
自分のチームで過ちが起きた際、あなたはそれを「事前に知っておくべき人」であったのでしょうか。また、「事前に知る術」はあったのでしょうか。
私たちは、自分が知らない範疇で事件が起こると、「知らなくて良かった」「私はその一件にノータッチ」という逃避の思考が働きます。
でも、果たしてそれで済まして良いのでしょうか。
私は、クラスメイトとのディスカッションによって、「あなたは、その一件を事前に知っておくべきなのに、知らなかったのなら、それが一番の問題じゃない?」という言葉を聞いてハッとさせられました。
リーダーは、その場の事件を小手先で片づけ、逃げるべき存在ではありません。
真摯に向き合うことは、苦痛が伴います。しかし、それに向き合ってこそ、信頼されるリーダーになれるのです。
4. 行動につながった文化は何?
組織には、文化があります。
企業においても、その大きさ問わず組織文化が存在します。
メンバーの過ちが、文化的な行動が原因になって引き起こされたとしたら、その一件をリーダーが知らなかったとしても、反省すべき余地は残されていると言えます。
なぜならば、組織の文化を創り出し、時には変革し、育て上げる責任はリーダーにあるからです。
もしかしたら、あなたが創り上げた組織文化は、「メンバーが、あなたに相談しにくい雰囲気を創り出していた」かもしれません。または、「少しの過ちなら別にいいや」と思わせていたかもしれません。
リーダーは、文化と向き合い、それから生まれる行動にまで目を配る必要があるのです。
5. おわりに
いかがでしたでしょうか。
本日は、リーダーの倫理観について考えてみました。この分野には、適切な回答がありません。しかし、リーダーに倫理観が求められていることは間違いありません。
倫理観を磨くためには、世界の様々なリーダーの言動に触れ、その立場を疑似体験し、深く考え抜いていくしかないと思います。
リーダーシップを求める旅の1つに、倫理観という分野も添えてみてはいかがでしょうか。
~リーズ大学のココが魅力的⑦~
日本人の多さです。学部生と院生を含めると、100名以上いると思います。
私は、特に院生同士で集まることが多いですが、異なる学部の方々と交流することは楽しいですし、良い情報交換の場にもあります。
▼過去の記事はこちらから!
リーズ大学MBAの留学記スタートします。
寮の様子を公開しています。
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その1
「MBAでどのように学ぶのか」を学ぶ:その2
キャリアを考える①:キャリアをどう考えるか?
キャリアを考える②:今の時代、履歴書はAIでチェックされると思いなさい。
ケーススタディで意識すべきこと①
ケーススタディで意識すべきこと②
意思決定の際に意識したいファスト&スロー
専門家になる必要はないけど知らないといけないアカウンティング&ファイナンス
意思決定の前に知って得する8つの欠陥
PEST分析に加えて大切なEとL!
5F(ファイブフォース)分析+αが現代の主流!?
戦略でも経済学でも、どっちのクラスでも頻発する3つの産業タイプ
8つの観点で異文化マネジメントを考える
異文化マネジメントの4つのキモ
なぜ、私たちは自身を幸せにする意思決定をしないのか?
意思決定をしたのに、なかなかその通りに行動できない私たち
イギリスのリーズという街のビール醸造所へ
大切な意思決定に与える営業の役割とは?①
大切な意思決定に与える営業の役割とは?②
交渉する際のポイント①:BATNAとは何か?
交渉する際のポイント②:BATNAのメリットとその活用
「強み」を活かし合う組織
働きがいとハーツバーグの二要因理論
倫理観と意思決定
ビジネススクールのグループワークは大変だ
グループは、どうワークするのか
国際感覚とは何か?
一学期を振り返って① 大変だったこと編
一学期を振り返って② 一日の生活編
一学期を振り返って③ ポジティブな自身の変化
一学期を振り返って④ MBAで学ぶ意義
一学期を振り返って⑤ 勇気とリーダーシップ
二学期がはじまりました!
オペレーションズマネジメントの概論
オペレーション戦略で意識すべき5つのポイント
ブルウィップ効果とその抑止法
情報マネジメントとは?
デジタル化における3つの柱とは?
デジタル化とセキュリティ
グローバル化と、その歴史
企業のグローバル化と懸念事項
リーダーシップを理解する5つの問い
リーダーシップと組織文化
ビッグデータを5つの観点で考える!
ビッグデータを4つのカテゴリーで分析する!
戦略的人材マネジメントのイントロダクション
戦略的人材マネジメントの2つのアプローチ
グローバルマーケティングとは?
石井 健博
ブランドマネージャーとして、マーケティングを担当。
営業・リベラルアーツ・マネジメントなどのコラムを発信中。
趣味は、読書・英語学習・ラグビー。5歳息子のパパ。